Home mail me! RSS

Archive for Movies

Page 1 of 91234...Oldest

ノーマン・ミネタと想田和弘とジョー山中と友人

恩師の死
昨年6月の母の死
震災。
今年5月の父の死

うーん、このところ色々とヘビーなことが多かった。
特に両親のことは、
植木に水をやってても、料理してても、TV見てても、洗濯してても、
その都度顔が浮かんできてしまう。
いまも毎日。

でもそのかわりに、姉や親族はじめ多くの人達が気遣い、支えてくれた。
本当にありがたいと思う。
先日、四十九日&一周忌を終えて、ようやく落ち着いた。


・・・ところだったのだけれどここ数日、


宮尾すすむさんの死。
 * 息子さんの言葉「ありがとう、ごめんなさいしか浮かんで来ない」
 * あー私と同じだー。
原田芳雄さんの死。
 * つい先日TV(ボクらの時代)で元気なお姿を拝見したばかりだったのに。
とある知り合いの方のお父様の闘病。
ノルウェーのテロ。


それらの事柄が一気に押し寄せて来て、なんだか滅入ってしまっていた。


で、なんとなくTV観たり、
用もないのに出かけたり、
あとはぼーっとしたり、してた。


そしたらとても強くやさしくかっこいい人たちの言葉に出会えた。
忘れないように、それから、誰かの支えになればいいなと思うのでメモ。



ノーマン・ミネタ


「恐怖は無知からくる。まずは知ること。そしてそれを他の人たちに伝えること」

「Try 50% harder.」(日系人という”ハンデ”をどう乗り越えたのかを問われて)

「Do the right thing.」(批判にさらされても訴え続けた理由を問われて)


※以上、ミネタさんに関するドキュメンタリーより。
「渡辺 謙 アメリカを行く "9.11テロ"に立ち向かった日系人」
http://www.nhk.or.jp/kenwatanabe/
2011.8.15 再放送予定 on NHK総合

ノーマン・ミネタ:
9.11テロの時のアメリカの運輸長官。日系二世。
幼い時の日系人強制収容所での体験を元に、強制収容に遭った人達の名誉回復に努めた。また、テロ後のアラブ系・イスラム系の人たちに対する人種フィルタリングに、多くの批判にさらされながらも反対し続けた。




想田和弘


「『観察』の対義語は、『無関心』ではないかと、ある人が言った。僕は、なるほど、と同意する。

 観察は、他者に関心を持ち、その世界をよく観て、よく耳を傾けることである。それはすなわち、自分自身を見直すことにもつながる。観察は結局、自分も含めた世界の観察(参与観察)にならざるを得ない。

 観察は、自己や他者の理解や肯定への第一歩になり得るのである。」



※以上、想田和弘著『なぜ僕はドキュメンタリーを撮るのか』より。


アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください。


映画『Peace』観てから読むんだった!(笑)

想田和弘:
“観察映画”監督。『選挙』『精神』『Peace』が各国の映画祭で受賞。想田和弘にはずれナシ!
http://documentary-campaign.bl……gspot.com/
http://twitter.com/KazuhiroSoda


著書を拝読して、想田さんのやさしいまなざしは自らの体験がもとになっているのだなと、あらためて納得。ちなみに、母が亡くなった頃にとある児童虐待事件があって、それに対する私のtweetを想田さんが拾って下さいました。うれしかったし、はげまされた。その後『精神』のティーチ・インに行って、そこでも私の拙い質問に真摯に答えて下さいました。ありがたや。その時に、私の友人の質問に答えて「やさしさだと思います」って言った想田さんの言葉は今も胸にしまってあります。
いまだに『精神』と『精神病とモザイク タブーの世界にカメラを向ける』はまだ見返せてない(勇気が出ない)のだけれど、見返せた時が本当に乗り越えられたときだろうなって思っている。

私の『選挙』『精神』レビューは下記。
http://fuzzmaster.jp/wp/2010/05/27/2231/
http://fuzzmaster.jp/wp/2010/12/04/2406/



ジョー山中


「戦い続ける男達へ」
YouTube Preview Image



私の尊敬する友人×2


「結婚しました!」

前職で大変お世話になった二人が結婚したのだ!ともに心の底から尊敬している友人で、だから本当にうれしい!お世辞抜きで私の理想の人なのだ二人とも!





思うこと


どれも私の落ち込みとは関係なさそうな名言に見えますが、たとえ傷ついても、傷つけても、コミュニケーションを諦めたら終わりだってことは、母の死から学んだこと。それでコミュニケーションが終わってしまうとしたらそれはとても悲しいことだけれど、でもそこからまた学んで生きるしかない。その強さは、決してコミュニケーション上手ではなかった母が、教えてくれた。

それから、なんでも受け入れるやさしさは、父から学んだ。仕方のないことは仕方ない。でも諦めじゃなくて、受け入れたいなと思うよ。

あと、情熱。それは恩師から学んだ。

私はなんでも人よりできるようになるのが遅いけど(そうは思われてないみたいだが・笑)、hard to liveって思うこともしばしばだけど、そんでも生きるよ。

映画『オーケストラ!』観たー。

YouTube Preview Image
『オーケストラ!』 2009年 フランス
http://orchestra.gaga.ne.jp
原題:Le Concert
監督:ラデュ・ミヘイレアニュ
出演:アレクセイ・グシュコブ/メラニー・ロラン
   フランソワ・ベルレアン/ミュウ=ミュウ/ドミトリー・ナザロフ


ダメな現状に甘んじているロシアン親父たちのハッスルハッスル in おフランス。
正直、終盤まで眠たかったが(笑いどころはたくさんあったけど)、
終わり方のあのファンタジーは私は大好きだ!
音楽はドラッグであると同時に良薬である(時にほろ苦い)。


ひとつの、さほど大きくもない出来事がきっかけで、
これまでの世界がすっかり塗り替えられる、
というより、
これまでが夢だったかのように(夢であったことにも気付かないくらいに)、
何十年も前のことだったかのように、
次の瞬間から新しい日々を当たり前に呼吸してる感じ。
何かあったのがまるで他人事のように思っている(というかうっかり忘れている)
自分にふと気付いたりして。
あれ?って。

『親切なクムジャさん』の最後の方、皆でケーキを食べてて
急に現実に引き戻されそそくさと立ち上がるあの感じ、
に似てなくもないなと思ったり。


メラニー・ロランかわいいよメラニー・ロラン。

アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください。

映画観たぞメモ 2010.12〜2011.02

今年観た映画2010」の続き。
昨年末から2月までに観た映画・1112本。
後でレビューも書きたいですが、忘れそうなのでとりあえずメモ。

●割と新作では:
『義兄弟〜Secret Reunion』 2010
ソーシャル・ネットワーク – The Social Network』 2010
『エリックを探して – Looking For Eric』 2009
地味だけど『エリックを探して』はサイコーです。オペレーション・カントナー!

●旧作では:
『ドライビング Miss デイジー – Driving Miss Daisy』 1989
『アラビアのロレンス完全版 – Lawrence of Arabia』 1990
『セントラル・ステーション – Central Do Brasil』 1998
『真夜中のカーボーイ – Midnight Cowboy』 1969

↑ここまでの67本は外れなし!誰が観ても面白い!(多分!)


●普段から映画をよく見る人には:
『クリント・イーストウッドの真実 – The Eastwood Factor』 2010
『メメント – Memento』 2000
もおすすめです。


●時間があったら観てもいいかも:
『プリティ・ウーマン – Pretty Woman』 1990
『ブレイブハート – Braveheart』 1995


●観た後3日くらいイライラしたい人にはおすすめ(笑):
『武士の家計簿』 2010



アカデミー賞受賞作もこれから次々公開だし、今年は充実した映画生活になりそうです。わーい。

『ソーシャル・ネットワーク』観たー。

予想に反して「ザ・アメリカン青春ムービー」だった!

アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください。


『ソーシャル・ネットワーク』 2010年 アメリカ
http://www.socialnetwork-movie.jp
原題:The Social Network
監督:デヴィッド・フィンチャー
出演:ジェシー・アイゼンバーグ、アンドリュー・ガーフィールド、
   ジャスティン・ティンバーレイク、ブレンダ・ソング
なにっ!製作総指揮ケヴィン・スペイシーなのか!なるほど!



これ、実話に基づいたフィクションだそうです(一応おことわり)。

主人公のマーク・ザッカーバーグは確かにやなヤツで、友達にはなりたくないタイプなんだけど、根っこのところは実はそんなに最悪ではないんだよね、ラスト・シーンでも分かるけど。自分の感情を一切口にしないがゆえに、「こいつなりに悩んでんだろうなー」ってちゃんと思わせる。

マークはいわゆる“童貞こじらせ系”ってやつなんだよな多分。(デキるのに)モテない俺の、(俺に比べりゃ大したことないのに)モテるヤツらに対する蔑み×憧れ。それがすべてのパワーになってるんだなー。何だろう、マークってホリエもんから金をひいた感じ?(態度としてはひろゆきか?)金の代わりに「イケてる俺」を求めた、「ナード/ギーク nerd/geek」による「ジョック jock」アコガレ映画。そういう意味ではウィル・スミスの映画『最後の恋のはじめ方 – Hitch』と構造的には同じ。『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(チキンvsマッチョ)も大体同じだし、アメリカって何十年経っても変わってないんだなー(笑)


裏切り、裏切り、って言われてるから、もっとどろどろとした陰謀と策略とっていうのを想像してたんだけど、そうじゃない。裏切ろう、蹴落とそう、っていうよりは、みんなその時の感情やら思いつきで「やっちゃえ、やっちまえ、やってやる」っていうノリ。それら全てがうまく運んじゃって、なおかつ一瞬にして“成功”が目に見えるもんだから・・・っていう。会話のスピード感で「ザ・インターネット社会」ってものをうまく象徴させてる。

こういうノリやスピード感とか「ネット社会」なんて言われると、漠然と危うい、危険なものと思う人もいるだろうけど、でもこういうところから今の新しいサービス、メディア、文化は生まれてるわけで、実はもう多くの人がこれに取り込まれて生活してる。コンビニ然り、ケータイ然り。特に30歳前後から下の世代はもうどっぷり浸かってる。よく考えれば自分の会社や仕事だって結構こんなペースで進んでるよなーっていう(多少は理性のはたらく“大人”がいるかどうかって違いだけ)。IT云々の訳の分かんない人達だけで勝手に盛り上がってる話ではないってことが分かる。ただ単に、これまで見えなかったものが可視化され、そこにちょっとスピードが加わっただけの事。


そういうものを描きつつも、登場人物たちは、かっこよく見られたいし、既成の価値観にはとりあえず反発しておきたいし、その一方では相手にされないということを何より恐れたり、強いものに頼ろうとしたり、突然嫌になって放り出したりする、やっぱりみんな古き良き時代から何一つ変わらない“小僧っ子”。ITの、エリートの、成功者の、って話ならいくらでもダークなうさんくさいもの、あるいは輝かしいサクセス・ストーリーとして描けたはずだけど、(時にボンクラな)若者たちの葛藤ストーリーに落とし込んだところはうまいなーと。俺らが手にした“成功”って、なんか思ってたのと違った・・・ほろ苦いな、みたいな。だからって絶望してるんじゃなく、ちゃんと前を向いている(ボート部のイケメン兄弟もがんばるしな・笑)。あ、エリカちゃんだけは最初からオトナだな。



でも個人的には、世紀の大傑作ってほどではなくね?とは思います(多分アメリカ人と日本人では受ける印象が大分違うんだと思いますし)。『ハート・ロッカー』に比べたら小さい小さい。
もちろん青春ムービーとしては大傑作間違いナシ!「あんた見てると俺は強いんだって思えるよ」ってエドゥアルドの捨て台詞、あれサイコー!


最後、エリカちゃんのfacebookページをひたすらリロードし続けるとこ、かわいいよな。成功してもなお童貞をこじらせ続けるマークに幸あれ(笑)


トレント・レズナーはよかったね。

今年観た映画2010

初見、2度目、3度目…新旧含めて60本ほど。
もうちょっと観たような気もするけど忘れました。
あんまり新作観れなかったな。15本かな。
韓国映画も観れなかったー(『義兄弟』は来週観ます!カン・ドンウォンにソン・ガンホ!)。
年末にかけてもうちょっと増えるかも。


印象深かった映画&感想を少々。
日本版トレイラーではその映画の本質を伝えてないものもあるのが残念。
(TVで観たのも多いので、日本ではもう観られなそうな作品も多々あります)


『ピノイ・サンデー – Pinoy Sunday』 2009 台湾、日本、フィリピン、フランス
http://www.nhk.or.jp/sun-asia/……x.html#a01
YouTube Preview Image
イケメン・ボンクラ&ちょいデブ・ボンクラ、
フィリピンが誇る愛すべきボンクラ2トップの、
泣けて笑える遅めの青春珍道中in台湾!
字幕無くても笑えるな!


『ハート・ロッカー – The Hurt Locker』 2009 アメリカ
http://www.hurtlocker.jp
YouTube Preview Image
戦争ってあらゆる意味で破壊するのだ。人を。悲惨だ。戦争を肯定する気は一切ないが、でも、この主人公はヒーローだ。いや、恐怖を知って、自分の非力さを知って、ヒーローになったのだ。悪いのは戦争を起こす奴ら。合わせて『勇者たちの戦場』を観ることを強くお薦めします。



『精神 – Mental』 2008 日本
http://www.laboratoryx.us/mentaljp/
YouTube Preview Image
序盤から涙が止まらなかった。「普通」から「普通じゃない」への境界線って、いつでも誰でも割と簡単に越えちゃうもので、しかも消えたり現れたりするなんともあやふやなもの。そのくせ一度線が引かれてしまうと、自力だけで元の場所へ戻ることはなかなか難しい。
目をそむけないこと。差し伸べる手。言うのは簡単だけど、正直私にはそのことを続けられるだけの強さがない。それに自分がこの先「普通」なままでいられるかどうか、確信も持てない。もしかしたら今すでに「普通じゃない」のかも知れないし。
そう考えると、支えられる人も、支える人も、どちらも独りにさせてはいけないんだと気付く。でも今の社会の仕組みでは、自分を、誰かを、最後の最後で救えるのって、助けを求めることを恥と思わない「ちょっとだけの勇気」を自分で持つことしかないのかも。どんなに辛くても、ディスコミュニケーションになってはいけないんだ。コミュニケーションから逃げたら多分私は生きていけない。
考えるきっかけを与えて下さった、出演者の皆さん、監督および協力者の皆さんに感謝します。



『パンドラの箱 – Pandora’s Box』 2008 トルコ、フランス、ドイツ、ベルギー
http://www.nhk.or.jp/sun-asia/……x.html#a03
YouTube Preview Image
↑英語版すら無かった…。
結末がやりきれない。でもそれも、おばあちゃんにとって、家族にとって、どちらが幸せ(とは言い難いが…)かと考えると何とも言えず…。そして自分も同じ選択をしてしまうのかもという不安感に襲われる。ああ、犯罪を犯すときってこんな気持ちなのかも…。
観ることができた方は、ぜひ『精神』も。



『闇の列車、光の旅 – Sin Nombre/Without Name』 2009 メキシコ
http://www.yami-hikari.com
YouTube Preview Image
あの場所に生まれていなければ、少年も、少女も、どんなに真っ当で、真っすぐな、光の射す道を歩んでいけただろう。ラストで少女がひとり電話口で口ずさむあの唄が忘れられない。どんなにか心強い歌だったろう。
組織に飲み込まれていく子供、その子の少年に対する裏切りが何より恐ろしかった(そもそも組織に忠実であるだけで裏切りとは思ってない。しかもその忠誠も恐怖ゆえ…)。『シティ・オブ・ゴッド』、『24: Redemption』あたりも合わせて観るといいかも。



『善き人のためのソナタ – Das Leben Der Anderen/The Lives Of Others』 2006 ドイツ
http://www.albatros-film.com/m……e/yokihito
YouTube Preview Image
ラスト、本を手に取ったときの気持ちはいかばかりか…。生まれることは許されなかったはずの友情、絆に少しだけ救われる。『戦場のピアニスト』と一緒に観て下さい。


『キャデラック/俺たちの1,000マイル – Coupe De Ville』 1990 アメリカ
http://en.wikipedia.org/wiki/C……lle_(film)
YouTube Preview Image
昔観て大好きだった映画、やっぱりイイ!
雷親父に頼まれて、ママの誕生日プレゼントのキャデラックを運ぶ三兄弟(超絶仲悪し!)による珍道中。トラブル&喧嘩の連続、でも最後にはほろりとさせるハートフル・ロード・コメディ(なんだそれ)。
『リトル・ミス・サンシャイン』のドラッグじいさんアラン・アーキン、『ホーム・アローン』の間抜けな泥棒ダニエル・スターン、『魔法にかけられて』『グレイズ・アナトミー』のパトリック・デンプシーなどが出演。私達が自慢されたいアメリカ&アメリカ映画がここにある!日本語版は中古のVHSしか手に入りませんが、損はなし!
トレイラー後半にも入ってますが、エンドロールで流れる「Louie Louie」カバー映像だけが謎。い、いらなくね?



↓ごたごた言わずにとにかく観ろ!

『イングロリアス・バスターズ – Inglourious Basterds』 2009 アメリカ
日本公式が無いなんて!→ http://www.inglouriousbasterds-movie.com
YouTube Preview Image
日本版トレイラーでは伝わりませんが、この映画の見所は、第1章の不穏感、クリストフ・バルツの“まったくほれぼれさせるところのない、でも究極の悪役”の演じっぷり、ブラピの顎です。願わくはバスタードたちにもっと暴れてほしかった。


『第9地区 – District 9』 2009 アメリカ、南アフリカ、ニュージーランド
http://d-9.gaga.ne.jp
YouTube Preview Image
ヴィカスはどうしようもなくイヤーなヤツだし、エビはキモいし、と思っていたが…小エビかわいーッ!ってあたりから色々ガラガラと!高台にひとり立つヴィカスの背中、そしてラスト・シーン…。ヴィカーーースッ、ほ、ほんとはおまえっ、くーーーっ!…っていう映画です。まずは観て下さい。
あのガシャーンガシャーンって戦闘マシーン、乗ってみたい!


『選挙 – Campaign』 2006 日本
http://www.laboratoryx.us/campaignjp/
YouTube Preview Image
こっちに詳しく書きました。


他にも、ちょっと古いですが
『チョコレート』
『イージー・ライダー 』
『トム・ホーン』
『ライトスタッフ』
『ブリット』
『セルピコ』
『情婦』
『ユージュアル・サスペクツ』
『アパートの鍵貸します』
『七人の侍』
『隠し砦の三悪人』
など。

中でも名画と呼ばれるような昔の作品って、やはり脚本も、演技も、演出も、音楽も、本当にスマート。その一言で、その顔だけで、いやその後ろ姿だけで説明し切っちゃう、そういう素晴らしさがありますね(だから残ってるんだろうけど)。私が観たのだと、スティーブ・マックイーンとか、チャールズ・ブロンソンとか、黒澤明とか。

そういう意味では
『南極料理人』 2009 日本
YouTube Preview Image
も、意図的に余白を作っていて素晴らしかったです。おっさんたちの青春ムービーでもあり(男の人が集まると歳がいくつだろうが男子校になるんだな!)。これが日本アカデミー賞にノミネートされない不思議さよ。



以下、覚えてるかぎり一覧。
各自ググって下さい(細かい間違いあるかも)。
Read the rest of this entry »

Page 1 of 91234...Oldest