Home mail me! RSS

見上げてごらんよ、夜のスタアを。

Karl Friedrich Schinkel - Stage set for Mozart's Magic Flute

Karl Friedrich Schinkel - Stage set for Mozart's Magic Flute


今年もはやオリオン座の季節になりましたなあ。
なんとか1つ、見ましたよシューティング・スタア。
灰色の切れ間にきらりと。

まあ星を見るのってたいていの人は好きですよね。
ずっと見ていると本当につかめそうな気がしてね。
わかっているのになんだか手を伸ばしていたりしてね。

星座版Google Earthみたいなのがあったのでご紹介しときます。
いまこの場所から見た星空がわかります。結構楽しいです。
Stellarium
http://www.stellarium.org/wiki……ページ


学生時代の夏休み、ペルセウス座流星群が見られる時期に
山の中でバイトしたことがありました(長野か山梨あたり)。
空が大きくて、空気が澄んでいて、何もなくったって星空は美しくて。
社員のおじさんの車で高台まで行って、みんなで寝っ転がって眺めたなあ。
星空を焼き切るように走るまばゆい流星がいくつも。
普通の日だって流れ星を見られそうなところだからなおさらで、
それはもう、ものすごく興奮した記憶があります。

夏の夜空ものんびり見られていいですが、
冬は冬で空気がキーンとしていて星のまたたきがいっそう奇麗です。
明るい星も多いので。
オリオン座の他にも大きい流星群があって、
双子座・獅子座あたり、だったかな?
ステキですよ。寒くて長時間見るのは大変だけど。


小学生の頃、星座(とそれにまつわる神話)に興味を持ちまして、
当時は割と詳しかったんですがもうすっかり忘れちゃったなあ。
見つかった星をマッピングしたりしてたなあ。

アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください。


↑今読むと、神々やりたい放題です。
モンスターエンジンの「神々のあそび」もあながち嘘ではないというか、
大人しすぎるくらいです・・・。
子供向けのもっとソフトなやつを読んでたのかなあ。
話も面白かったけど、挿絵(古星図の絵)が好きだったんだな。


それにしても昔は夜ってもっと暗かった気がするなあ。
今より2・3割は多く見えてたんじゃないかなあ。

Share

コメントする